からまつじんじゃ
大仙市協和境下台
最終更新:2024/12/03
唐松神社は古くから子宝・安産祈願の神社として広く尊崇されており、末長い縁を結ぶ新婚夫婦や子授けを祈願する女性の参拝客で賑わう。
近年ではSNSでの拡散も手伝って認知度も上がり、県内でも屈指の人気スポットとなっている。
唐松神社が鎮座する境村(現大仙市協和)は羽州街道を真っ向から通過する宿場町だった。
参勤交代の要所として本陣がある、地酒の名手として奥田酒造がある、荒川鉱山からの陸運を担う繁街道とを結ぶインフラの起点、きっと宿・妓楼の娯楽も充実していた事であろう。
久保田までの中継地として山中に現れるオアシス…人が賑わわない道理はあるまい。
唐松神社の一の鳥居は街道にあるが、車両がある場合は別のルートから境内の駐車場へ向かう事も可能である。
- 来訪:文政9年(1826)春
- 年齢:73歳
- 書名:月の出羽路 仙北郡 第一巻
- 形式:地誌
あ
かつては唐松山頂にあり、麓を通る旅人は必ず下馬して拝むしきたりがあったが、時の藩主が破ったため 神罰が下り落馬した。激怒した藩主が神社を現在の地へ移したという。
《月の出羽路 仙北郡》
あ
説明文あたたたたたたた
- 文政九年(一八二六) 春 唐松神社の由緒を記録 《月の出羽路仙北郡》
- 御社は日々に栄え、としごとに賑ひまさりてまうづる人うちむれたり
- 平成二年 仙北郡連合青年会
あ
あ
◆唐松神社 由緒
- 康
- 御祭神:
- 例祭日:5月3日
- 神事
- 御利益:
- 通称:
説明文あたたたたたたた
a
参道を奥に本殿があります。
見どころとしては、元来、神社は階段を上って高台に建立されてるものが多いですが、この唐松神社は
階段を下った場所に位置しています。
- 御祭神の神功皇后は子授け、子育ての神で、婚夫婦や出産を控えた妊婦が多く参拝します。
周りが堀に囲まれた拝殿は「天日宮(あめのひのみや)」と言って、「玉鉾の石」という石が祀られています。
なでると御利益あるそうです。
あ
あ
◆蛇頭神楽 由緒
- 康
- 御祭神:
- 例祭日:
- 神事
- 御利益:
- 通称:
あ
物部文書について
唐松神社に伝わる古文書とのことだが、物議が多く大いに取材が必要っぽいです。 もっと勉強します。
- 駐車場:あり
- 案内板:あり
- トイレ:あり
◆参考書籍
- 菅江真澄全集第七巻 地誌Ⅰ/未来社
- 国立国会図書館デジタルコレクション
- 真澄紀行/菅江真澄資料センター
- 秋田物部文書伝承/進藤孝一 著
- 各種標柱・説明板
取材日:2016/08/03
2022/12/20
2024/04/17
コメントをお書きください