日本一低い富士山・二ツ屋富士山


みょうでんふじ

秋田市東通明田

 

最終更新:2024/07/11


🖌️菅江真澄の道

真澄記:

 未発見本《筆の山口》で触れているらしい。麓の釜木薬師について調査する。

 図絵集《久保田十景》には富士を含む明田・長沼一帯の風景を『長沼落雁』というタイトルで描いている。
見出し
 あ
見出し

景勝地データ

  • 標高:35m
  • 祭神:富士大権現
  • 通称:『日本一低い富士山』
『二ツ屋富士山』とも呼ばれる。
 この丘に昔(鎌倉時代か)富士太郎(六郎ともいう)なる豪族の館城『香貴館』があったと言われており、
当時からこの山頂に富士権現を祭ったらしい。

 

富士大権現の祭神は木花咲耶姫である。
祭日は7月1日。
⊞ 馬頭観音堂跡(説明板より)

 今から70年ほど前まで、立派な馬頭観音の建物があり、農家の馬の安全を祈る観音として栄えた。
いつ頃からあったか明らかではないが、1760年頃の古地図にのっているから、少なくとも
230年以前にはあったものであり、その建物は大正8年(1919年)頃、売却移築されたと言う。
現在その跡地に、馬の絵姿を線刻した石が残っているのみである。
祭日は8月21日である。なおこの土地は、昭和16年まで楢山小学校が建てられていた跡地でもある。

アクセス

  • 駐車場:なし
  • 案内板:あり
  • 備考:付近は住宅密集地ゆえ道が狭いですが交通量が多いです。

関連アーカイブ
  • 釜木薬師

でわwiki関連リンク

◆参考文献

  • 菅江真澄読本 第1巻 /田口昌樹
  • 真澄紀行/菅江真澄資料センター
  • 各種説明板

取材日:2017/11/10