【たまぐし】
【神具】
編集中
榊の枝に紙垂ををつけた神に捧げる供物のひとつ。
神社でこ神主の祈禱をや地鎮祭などで玉串を捧げる。その行為を神道用語で『玉串奉奠(ほうてん)』といい、神の意志に従う気持ちを表わし、神とのコミュニケーションを確認するという意味がある。
【作法】
神社参拝の際、拝殿で神官から玉串を受けた場合は左手に榊の葉の方を持ち、右手に根本の方を上から添えて受ける。
一般には玉串の根本を神様に向けて捧げるのが通例となっている。
でわwiki関連リンク
◆参考書籍
- 菅江真澄全集第 巻/
- 菅江真澄遊覧記第 巻/菅江真澄 内田武志・宮本常一訳
- 国立国会図書館デジタルコレクション
-
- 秋田叢書 巻
- 真澄紀行/菅江真澄資料センター
- 各種標柱・説明板
最終更新:2024/09/27
コメントをお書きください