戦後東北のフロンティアスピリットは様々な恩恵をもたらした。
しかしその悲喜は等価。
八郎潟における干拓は文字通り泥沼との戦い。
昔は国道7号線の沿いまで八郎湖の水域だったという。
陸地が増えたのは湖に棲み着いた八郎太郎のおかげだろうか。
三湖伝説は秋田のインフラにまで影響を及ぼしていた。
なんて。
南北朝時代からの石碑や石彫のモニュメントが至る所に建つ井川町は『石の町』として見る事もできよう。
ここだけの話だが日本国花苑のゴリ山は本物のゴリラらしい(違います)。
なまはげは妖でも鬼でもなく
さりとて鬼に非ズと言えばさに非ず
禍福を司る歳神様に端を発す
故に面の表情も多種多様
観光PR担当のなまはげも居て然るべし
農聖・石川理紀之助翁の生と終の地。
寐て居て人を起こす事勿れ
金満の子は多く農家の義務を知らず
翁の教えは飽食の時代に育った我々へにこそ刺さらねばならぬ
だまこ鍋うめえー!!
だまこもちもっちもち美味ええー!!!
県庁所在地。
佐竹の治世と血筋は
令和の御代まで名を残す
共に書と絵画に通じた九代・義和と真澄は互いにシンパシーを感じていたかも知れない。
久保田のハマちゃんスーさん
海が近く秋田市直通の国道が走る岩城はバブル時代の秋田に於いてレジャー施設勃興の先駆だったようだ。
天鷺遊園跡の忍者たちは何処へと消えたか。
兵共が夢の跡
驚天動地の言葉のごとく
象潟九十九島は江戸時代の観光ランキングに松島に次ぐ人気だった。
大地震が一夜にして枯水させ地表を露出させた。土地が増えたので殿様は大喜びした。
↼県北 県央↑ 県南⇀